に投稿

Kao逆転講座Pro

私が2022年の6月から開始したこの講座、たくさんの方が申し込んでくれました。

東京、埼玉、神奈川、千葉、茨木、栃木、北海道、青森、福井、富山、

山梨、静岡、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、和歌山、岡山、

福岡、長崎、宮崎、鹿児島、メキシコやシンガポールまで

全国どころか世界中に広がりました。

この講座のおかげで全国に繋がりができ、

講座生たちが各地で逆立ちする人を増やしてくれていると思うとワクワクしてたまりません。



この講座は

一言で言うと、

「逆転ができるようになって、仕事を生み出す」講座です。

パーソナルレッスンと、期間中のグループレッスンを併用し

技術はもちろんのことレッスンの構成や指導法まで学んで頂けます。

またコラボ企画や、個人のイベント企画のお手伝いもしています。

今まで申し込んでくれたのはこんな方!

・ピンチャが安定しない

・レッスンに取り入れたいけどどう進めていいかわからない

・バリエーションができない

・ハンドスタンドをかっこよく決めたい!

・ピンチャの肩が辛すぎる

・今まで他で習ったけどできなかった

・逆転レッスンを強みにしたい

・自主開催のレッスンをしてみたい



私のレッスンでは、順序が合ってないようなもので

ピンチャができないからハンドスタンドはやらない、ではなく

初めてでもチャレンジしてもらってます。

パーソナルだけでは、進みが遅い場合にはグループレッスンで

刺激を受けてもらいます笑

「できる!」というマインドを育てていきます💪

そうでないと指導もできないですからね!




私の生徒さんの場合、最近は、

インストラクターでなくても逆転の研究をされていて

ヨガ全般の知識も深く、モチベーションもとても高いんです。

これは地域によっても変わるかもしれませんが、

どんな地域でもそんな方がいらっしゃって、誰かがやりだすと拡散していくんです。

なので

まだあまり逆転を教えていないような地域の方が特におすすめですね。

その地域の私の生徒さんがいる場合は、ぜひ繋がって地域で逆転を盛り上げて欲しいです。

ここ最近の生徒さんたちは、

まだピンチャが安定しなくても、「シルシャーサナWS」と言った形で自主開催のレッスンを企画し、

満席や、レッスン直後に次回もお申し込みを受けているそうです。

「逆転レッスン」の開催が初めてでも、その人に合った伝え方で申し込みに繋がります。



後は私がいつも行っているイベントレッスンの手順や

伝わる投稿文や画像の作り方もお伝えし、少しでも仕事につながるように

背中を押したいと思っています。

スタジオ運営、イベント企画などやってきたことなんでもお伝えしています。

週末インストラクターの女性
ヨガ講師 女性

私も同じインストラクターとして活動しているため、

悩みや迷いは共感することも多いんです。

私がほんの1、2年前に経験したことを

そこからどうやって進んできたかをリアルタイムでお伝えしています。

すごく勇気のいる「初めの1歩」は、誰かに押してもらうことで周り出すことも多いから、

そのきっかけになれたら嬉しいなと思っています。

何かを始める前は、お金も時間もかかるしなーと言い訳することだって

めちゃくちゃわかるし、でもそれでやらなかったら何も変わらないし、

覚悟決めて私のところに来てくれたなら、私は全力で変化してほしいと思ってやってます💪



今までは、毎月枠を決めて募集をかけていました。

出張が増えたことや、講座生の延長も頂き、減枠での受付とさせて頂きます。

申込順にレッスンスタートさせて頂きますので、

こちらからまずレッスン付き相談会へお申込みください。

約1時間ほど、どんなことで悩んだり、これからやっていきたい希望を伺い、

逆転練習もします。


申し込みフォームはこちら👇

https://forms.gle/SXdbmjLLviGXvhZf9

🤸‍♀️🤸‍♀️🤸‍♀️🤸‍♀️🤸‍♀️🤸‍♀️🤸‍♀️

講座内容

60分オンラインパーソナル×10回 + 講座期間中のグループオンライン受け放題

LINEやりとりは無制限(告知用画像や文章をを作ったり、自主練の動画チェックなど)

レッスン動画は非公開または限定公開のYouTubeにて全てお渡しします。

逆転を伝える講師が増えてきていますので、少しでも早く始めることをお勧めします。

熱意ある逆転Loverとお会いできるのを楽しみにしています!

に投稿

なんで出張?

私が出張レッスンを始めたのは

2023年3月、最初は福井でした。

講座生の方の地元での開催でした。



単純に

「講座生に会いたい」が一番の気持ちとしてあり

そこでよく講座生が

「生徒さんも先生に会ってみたいと言ってます」

「生徒さんも先生のInstagram見てますよ」

と言われるようになり

そんな嬉しいことあるかいなと動き出したんです。

これは初回の福井でのレッスン。

鯖江市というメガネの街なのでメガネポーズしてます。



ここから私の

#全国民逆さま計画

が始まったんです。



全国の人が逆立ちを始めたら

みんな健康になって、不調が減り、ポジティブな人ばかりになり

世の中が良くなるんじゃないかと思って

そんな計画を立てたんです。


現に

私も会社員の時は

腰痛肩こり、むくみまくり、愚痴っぽい、自信がない、今よりも8キロ以上体重もありました。

それが逆立ちに没頭したことで全て手放せたんですよね。

筋力や体力もUPし、とにかく体が軽い!

40代になってこんなに動けるなんて思ってもみなかった。

そしてそれに共感してくれる講座生とその生徒さんを

もっともっと逆さまにしていきたくて

三重、東京、福岡、岡山、浜松など次々と回っていきました。



各地でたくさんの生徒さんと出会うことができ、

講座生とも会える。

現地で食べたり飲んだり。

会社員の時のは感じることができなかった「感動」をたくさん頂きました。



そう言っているうちに

講座生たちもどんどん進化し、

WSを開催できるようになったり、自分の講座を持つようになったりと

私ものんびりしていられないといつも刺激を受けてます。

私が始めた頃は、逆転のみの講座や、逆転はほとんどなくて

こんな講座が売れるのかな?と心配しておりましたが…

こうやって次々と増えてきたことに喜びを感じています。


今年は1人で行くことも挑戦し始めています。

東京や名古屋でも開催し、たくさんの生徒さんが集まりかけがえのない時間を頂きました。

さらに

倉敷や金沢などコラボ企画も進んでいます。



また逆さまを通じて

楽しめる時間を生み出します🤸

「私には無理だ」と思わず

ご参加お待ちしていますね。

よく怖そうとかストイックだと言われますが

全然怒らないので。笑

「実は優しいんですね」が一番言われる言葉ですね😅




前に習った先生に

「感動の開発」「悩みの解決」

この二つを人は求めていると言われました。

私は

「できた!」の感動と手渡したい

「できない」の悩みを手放したい



あなたの感動は?悩みは?

これをどうやって変化させますか?






#毎日逆転

#逆転lover

#倒立lover

#ピンチャ

#ハンドスタンド

#ピンチャの極意手ぬぐい

#Kao逆転講座Pro

#全国民逆さま計画 

#悩みの解決

#感動の開発





に投稿

Kao逆転講座Pro復活

先月、

「Kao逆転講座Pro」を復活したんです。

1月から、「Kao逆転アカデミー」「Kao逆転パーソナル」に専念していたため、

新たに集客をしていませんでしたが

ありがたいことに出張イベントレッスンや、Instagram DMからのお問い合わせもあり

またやってみたいと言う思いになりました。


ちょうど、卒業が続いたんですよね。

それで実は寂しくなっていたりもして笑

またこの繋がりを広めていきたいと思いました。


半年ぶりにも関わらず、お申し込みを頂き早速レッスンも開始しています。

逆転ができるようになりたい気持ちはもちろんですが、

「ずっとInstagramの練習リール見てました」

「講座の生徒さんがみんな熱心ですね」と

私の発信を追って下さっていたことも嬉しくなりました。



もちろん

以前とは私も経験が増え、初期の頃とはレッスン内容は変わっていますし

グループレッスンでさえかなり内容は別物になってきています。

どんな状態で進めるのがベストかいつも考えていてそれを生徒さんにも伝えています。

生徒さんが仕事に活かせることを何か一つでも手渡したいんです。

何のために仕事をしているか???

今すごく考えていることです。

勉強していることがあって、そこで課題が出るんですけど

小さい頃の記憶とか経験から紐解いていくんですよね。

きれいにまとめようとしたらすかさずダメ出しくらいます。

「神に誓って言えるか」ってくらいの問題です。笑

でも

そのくらいの気持ちでないと

生徒さんたちにもそう思われているってことなので

追求しないといけないところです。



今後どんな進化ができるか

自分でもワクワクしています。

人がしていないことをやりたい!のは昔からなんです。

最近は逆転する人も増えたし、私もこのままではいけないし

好きなことだから研究が楽しいんですよね☺️


また

今までの生徒さんもこれから出会う方も

よろしくお願いします!




✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎


⛩️Kaoのイベントレッスンこちら〜⛩️

📝激戦!京都さんピン茶会 

  →8月以降「逆転フルコース京都」になります

7/28 、8/11🈵 キャンセル待ち受付中

📝夏の関東レッスン👆👆👆

①7/25(木) 逆転フルコース東京 

定員15名 13:10~16:00  7000円/お1人 

 👇ご要望が多かった少人数でのレッスン 

②7/25(木) セミパーソナル1本目 

定員4名 16:30~18:00  

16000円/お1人

③7/25(木) セミパーソナル2本目 

定員4名  18:30~20:00 

 16000円/お1人 

上記①〜③は

studio101 

千代田区 神田須田町 2-1-1 MA SQUARE AKIHABARA B1階

秋葉原駅近くです

セミパーソナルは、レッスン後現地で30分程度のお茶会を予定しておりますのでぜひお時間にゆとりを持ってお越し下さい☕️


 ④7/26 横浜 『Kao&Mari ハマヨグ』 ¥7000 14:10~17:10  

定員20名予定→🈵 →増枠残1

会場:BUZZ関内駅前 




📝バリバリ大阪レッスン

①逆転フルコース大阪

・7/12、7/31  

・8/9 、8/18

大阪のレンタルスタジオにて(ご予約時の返信メールに記載しています)

9月は7/5 21:00 Kao公式LINEより発信。





②MOMO先生とKaoのコラボ

「後屈×逆転」

日時:7/6 前半のみ🈳1
価格:¥6000
場所:お気軽スタジオ梅田南

③Omamiと大阪「逆転&滝汗フロー」
真夏の激アツの3時間🔥 🈳わずか

日時:8/4 13:00~16:00 
価格:¥6000
場所:谷町4丁目カムロスタジオ 1F


ご予約は全て

http://rd1.star7.jp/mypage/mobile_info.php?p=127405b55d

coming soon👇👇👇

🤫 9/29大阪でコラボ 

🤫 9/7 ちょこっと遠征??  初めてのとこ行きます

に投稿

なんと!復活するんです!

Kaoが約2年前に始めた、インストラクター向け逆転講座

「Kao逆転講座Pro」が復活するんです!

一度STOPしていて、

「Kao逆転パーソナル」「Kao逆転アカデミー」を進めておりましたが

「Kao逆転講座Pro」を卒業していく講座生たちが

寂しいと言ってくれたり🥹私も寂しいと感じていたり…

なんせこの講座の繋がりが熱くて強い😍

ほんとにそれは感謝しかないし、

こんな風になるなんて幸せすぎてどうしようって感じです。

なのでまず「卒業生プラン」を作りたいことと、

やっぱり

さらに

「Kao逆転講座Pro」を続けていきたいと言う思いがメラメラ❤️‍🔥


どんな講座かというと、

・逆転レッスンしっかりやる

・レッスンの企画を一緒に作る

・告知や魅せ方のアドバイス

などなど

レッスンのときは何でも聞いて下さい💪ということ。

私がこの講座で幸せを感じるのは、

逆転ができるようになることと

生徒さんの仕事が増えることです。


「シルシャーサナで引込みできた!」

「ピンチャができた!」

「ハンドスタンド止まれた!」

とまずは自分ができた感動を体感して

それを自分の生徒さんにも伝えて欲しいし、

逆転レッスンをしていない人も

やってみたいと思えるように背中を押しまくります🖐️🖐️🖐️


他の講座とどう違うの?

と聞かれることもあるので👇

「Kao逆転パーソナル」は、

逆転練習だけなのでインストラクター以外の方にオススメします。

「Kao逆転アカデミー」は、

仕事を作ることがメインなので、すでに逆転ができる方にオススメします。



そんな思いのこもった「Kao逆転講座Pro」

近日中に募集をかけますので

熱意ある方(重要)のお申し込みをお待ちしています!




🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️

Kaoのレッスンこちら〜

📝激戦!京都さんピン茶会 →8月以降か「逆転フルコース京都」になります

7/28 🈵 キャンセル待ち受付中

📝Born to yog Kumiko&Maki Specialコラボ

場所:本隆寺 慶成院(yogeeksお隣)

費用:6000円

🈳あり

📝夏の関東レッスン

①7/25(木)

逆転フルコース東京 定員15名

13:10~16:00  7000円/お1人  🈳あり

👇ご要望が多かった少人数でのレッスン

②7/25(木)

セミパーソナル1本目 定員4名

16:30~18:00  16000円/お1人 🈳あり 

③7/25(木)

セミパーソナル2本目 定員4名 🈳あり

18:30~20:00  16000円/お1人

セミパーソナルは、レッスン後現地で30分程度のお茶会を予定しておりますのでぜひお時間にゆとりを持ってお越し下さい☕️

④7/26 横浜

『Kao&Mari ハマヨグ』 ¥7000

14:10~17:10  定員20名予定→🈵 増枠検討中→増枠🈳あり

BUZZ関内駅前

MariはBorn to yogTT同期の中でもダントツのパワーの持ち主💪

瞑想からクロスフィットまでオールマイティなMariのレッスンが楽しみです!!

Kaoは遊べる逆転をメインに、爪先まで魅せる逆転を楽しんで頂きます✨


📝バリバリ大阪レッスン

①逆転フルコース大阪

・7/12、7/21、7/31 全て🈵、キャンセル待ち受付中

大阪のレンタルスタジオにて(ご予約時の返信メールに記載しています)


②Omamiと大阪「逆転&滝汗フロー」
真夏の激アツの3時間🔥 🈳あり

日時:8/4 13:00~16:00 
価格:¥6000
場所:谷町4丁目カムロスタジオ 1F


coming soon👇👇👇

🤫 9/1 大阪でコラボ 

🤫 9/7 ちょこっと遠征??  初めてのとこ行きます



ご予約は全てサイトでの受付をお願いします。

(事前登録が必要ですのでこちらよりお願いします)

お支払い方法など返信メールに記載しておりますのでご確認ください。

http://rd1.star7.jp/mypage/mobile_info.php?p=127405b55d

に投稿

アカデミー生と

Kao逆転アカデミー、今年1月に始まったんですが

講義やレッスンでめちゃくちゃ濃い内容で続けています。

実はお申し込みがあってからキャンセルになったり休会されていたりとなかなかスムーズにもいきませんが、

ずっと続けている方は、時間をかけて結果を出し始めています。

Screenshot

逆転講座を作って、実は初回の募集で相談会のお申し込みも入ったものの、お断りが続きなかなか成約に繋がらなかったのですが、落ち込まずに自分に向き合い継続してきました。

そしてようやく、講座生を誕生させスタートを切ったんです。

私も感動して涙が出ましたね🥹

彼女の努力は本当に素晴らしく、それを楽しんでいるかのように見えるんです。

そうしているうちにさらに成約を決め、進化が止まらないほどです。



講座のこともそうですが、逆転の練習もそうなんです。

うまくいかず転んだり、嫌になることだってあります。(私もです)

それでも見ているといつも楽しそうなんですよ☺️これって才能だと思います。

自分のコントロールって一番難しい。

私も講座販売を始めた時、うまくいかない時先生にきつく当たっていたし愚痴っていました。だからと言って解決するわけではないのですが、自分を制御できてなかったんですよね。

ここで我に返ってまた仕事をする。これの繰り返しです。

仕事はなんでもそうだと思います。本気だやるからこそ、なんでわからんねん!となりますね。

もちろん今でも完璧にできているわけではないんですが、その頃よりはマシかなーと😅

ま、いいとして。


アカデミー生とは、撮影のお出かけしたり今度はまた練習会をしようとしています。

幸い、同じ関西にいるのでこんなことができます。

もし他の地域の方がアカデミーに入ってくれたら何ができるかなぁとワクワク。

リトリートやイベントもいいですね。

最近、逆転講座は増えてきているんです。すごく。レベルだって色々。

なので、ただ逆転教えるだけでは他と変わらない。

私はさらに盛り付けた企画するのが楽しいのでどんどんアイデアを出して話し合って作っていきたいんです。

Screenshot

ただ稼ぎたいっていうのが目的ではなくて、人として輝ける講師になって欲しいし、

ここでやってよかったって思って欲しい☺️

に投稿

ピンチャが止まれた日

こんにちは!

今日はパーソナルの対面レッスンがありました。

この生徒さんは先月からのスタートで、シルシャーサナや三点倒立は安定があったものの

ピンチャでは最初なかなか感覚が掴めなかったのですが、今日初めてピンチャで静止ができました!

少しまだ肩の位置が気になりますが、まずキープできた!というこの瞬間に本当に感動して途中からニヤニヤとしてしまいました。

「え!止まってる!」

「なんか、わかったかも!」

と掴んだものを確認するように何度も飛んで、定位置に乗る感覚を噛み締めていました。

この感動が一番幸せを感じる時☺️

飛んだ瞬間、「あ、違う」「これだ!」がわかるようになり脱力できるポイントを感じるようになります。


また、先日

「外でハンドスタンドやってみたら気持ちよかった!」という初挑戦の報告も嬉しかったです。




私も初めてピンチャが止まれた日を覚えていて、

「あ。これなんだ」

と感覚が入ったのがわかりました。

力が入っていたり、完璧ではないものの、でも明らかにいつもと違う感覚でした。

疲れても疲れても飛んでいて、楽しくて仕方ないんです。

「できた!」にはそんなパワーがありますね。


ピンチャに限らず、伸肘倒立でもアームバランスでも同じです。

初めてのことができた感動はいつでも嬉しいものです。

だからまた学び、練習して、それを伝える。こんな循環がいいんです。


全国に逆立ちする人が増えて、楽しく体を動かせたらいいなと

#全国民逆さま計画 は引き続き進めてまいります💪

逆転指導をする人は増えてますし

ぜひまだチャレンジしていない人はおすすめします!

オンラインでも対面でも選択肢も多いので👌

私の生徒さんも全国にいますので紹介しますよ〜〜〜





ーーーーーーーーーーーー

逆転の練習をしたい方は

「Kao逆転パーソナル」

第3期募集中です✨

お申込みはInstagramプロフィールのリンクへ

逆転技術を生かした集客や商品作りは

「Kao逆転アカデミー」

次回募集未定

不明な点はお問合せください🙋‍♀️

ーーーーーーーーーーーー

Kaoのレッスンこちら📢🙋‍♀️

🤸‍♀️🤸‍♀️🤸‍♀️

yogeeks京都西陣スタジオレッスン

・火曜・日曜は @yogeeks.kyoto

ヨガ初心者向けビギナークラス

逆転たっぷりアクティブクラス

(週によって開催してない場合あり。

レッスンスケジュールはスタジオInstagramへ!)

・月に2回の『さんピン茶会』

3時間の逆転練習クラス!

遠方からのご参加も多いです。

2ヶ月前よりスタジオの予約サイトより受付。

(ただいま5月まで🈵となっています。

6月開催は4月上旬より受け付けます)

🤸‍♀️🤸‍♀️🤸‍♀️

スタジオ以外の出張レッスン

・3/30

『奈良で鹿足』 3時間の逆転練習 🈳わずか

アカデミー生Emikoと初のコラボレッスン

↑近鉄奈良駅近く ご予約は@yoga_emiaへ

・4/20

『逆転フルコース東京』

逆転キープやバリエーションを楽しむレッスン

午前の部9:00~12:00 🈵

午後の部15:00~17:00  🈵 

ありがとうございます!


・5/3

Yogeeksの逆転ラバーおまみとの

第二弾

『SAKASAMA Lesson&Photo session』

逆転練習はもちろん、映え撮影のノウハウを伝授!

ご予約はyogeeks予約サイトへ!


・5/6 

アカデミー生Nami  @n_body_ntm_m

との初のコラボレッスン

逆立ちオタクの2人の逆立ち研究発表会!

詳細はInstagram投稿をご確認下さい🙏

・6/2

『逆転フルコース名古屋』

初の名古屋単独イベント

予約受付開始してます🙏✨

こちらもInstagramプロフィールのリンクより!




#逆転lover

#脱力倒立

#ピンチャ #YJO 

#ハンドスタンド

#ピンチャの極意手ぬぐい

#Kao逆転アカデミー

#Kaoの逆転パーソナル

#全国民逆さま計画 

に投稿

まさかの一致

今日は朝から、アカデミー生の面談があり夜にはグループ講義もありました。

2ヶ月が経って商品販売が動き出し、新たな生徒さんと出会って意気込んでいるアカデミー生たちが本当に輝いていて、ポジティブすぎて、発言にくもりがなくて、私幸せすぎるなぁとしみじみ思いました。

準備に時間をかけ、戦略を練って、思い切ってイベントをしたり、数ヶ月後の企画をしたり。

本当に大変だったと思うのですが、辛さはほぼ感じることがなかったしマイナス発言も聞かなかったんです。
素晴らしすぎる…

そんな中、イベントレッスンや次の企画に向けて話していました。

そしたら

「逆立ち楽しいよな」

このワードなんです。いつも。

全員ヨガ講師なんですが、

「ヨガいる?」というまさかのワードが出て😅

「いらんかも」と続いてしまうという…




そうなんです。

私たちは逆立ち愛がヨガ愛を上回り、逆立ち研究家になりたいと思うようになってきております。

ヨガの逆転レッスンは私もたくさんしてきました。

そのなかでもやっぱり、逆転の研究が今までかなり時間をかけてきているので、ここで共感があった時、さらにもっともっとやりたい欲が増えたんです。

このメンバーで共感できるのが嬉しすぎるんです。

そしてみんな練習が好きで、というか無意識にやってます。

体調不良でも動画見て研究するし、手首痛くてもテーピングの巻き方教わって動ける環境を作り出すんです。

私も単なる逆立ちに飽きたら笑、ケーンに乗ってみたり外でやってみたり、新たな練習に出会ってできないところからできる過程を楽しむんです。

忙しくても、何があってもやるんです。やらないとウズウズするんですよね。

逆立ち研究家の集まり、すごくいいでしょ?☺️

自分1人でやってればいいけれど、それでは100の力ではなかなかできなくて、まぁいいか、が出てしまうとか、できなくても誰にもバレないから中途半端で終わってしまうんですよね。

誰かいるとスケジュール合わせたり、モチベーションが高くなってやる環境ができるんです。

先にやっている人に聞ける環境にあると、自分1人で迷うことがないので時短になって効率的なんです。

ただし、「自分にはまだ早い」「私には無理」という方は、全力で仕事に取り組めない方なので難しいかもしれませんね。どんなことでもそうです。



なので、

「ヨガより逆立ち」も、この環境があることで気がつけてまたまた熱量が上がったんです。

やるタイミングって、思い立ったら吉日ですね。

決めたらGOです!

「今」の感情は生もので、すぐに変わってしまうので今一緒にやることに意味があります。

これが来月でも3ヶ月後でもなく、『今』だからいいんです。

私も同じことを3ヶ月後に言うとも限りません。常に流動的です。

「前、こう言ってましたよね?」と言われるかもしれませんが、テンポよく進まなかったことは流れていくことが多いですし、いい結果にならないと思います。



私も昨年とは違う、今年も目標ややりたいことを書き出して、どんどん企画しています。

「やりたい!」って思ったらスケジュール見て、場所や内容をざっくり決めて進めます。




こんなことしたいな!は書き留めておくといいです。

それを見たときワクワクできるか、時間が経つともうワクワクしなくなるのかわかります。

言い訳が出たとしても(時間ない、お金かかる、自信ない、自分には早い)そこで迷うと時間がかかるので、すぐに動く癖をつけて楽しむ時間に変えていきたいですよね。

迷ってる自分が好きか、新たなことに挑戦している自分が好きか?と客観視するのもいいです。

自分の本心に素直に進めましょう👌




#Kao逆転アカデミー

#Kaoの逆転パーソナル

#全国民逆さま計画 

#自分の本心は?

#言い訳してない?

に投稿

またまた感動のスタートが!

こんなにすぐ、

結果が出るなんて

信じられない…



アカデミー生が今週、講座販売をスタートさせて

「相談会へお申し込みがあり、即決で決まりました!」と

泣いて電話がかかってきました😭



もちろん、彼女の努力は相当なものだったし、大変そうな時だって見ててわかったんですが、弱音を吐くことなくそのまま突っ走ってきたんです。

わからないことはすぐに連絡があり、できないことはできないと言い、できるまで納得して理解するまで質問がきます。でもそれをやるからちゃんと理解して私の提案の意図を読んでくれます。

だからこの結果。私だってこうなるためにやってきました。

それでも、

実際、この言葉を聞くと、、私も嬉しくて嬉しくて涙が出ました🥹思わず、私のコンサルの先生にも連絡しました笑

感動は共有したいし、その先生のおかげでもあるしちゃんと感謝を伝えたい!そしてもちろん、めちゃくちゃ喜んでくれる❤️‍🔥

それでまた感動!私もアカデミー生からはたくさん感謝を頂き、それで私も頑張れているしまた還元したくなる。ちゃんと感謝を伝えるって本当にいい循環になるので絶対に忘れてはいけないことだと思うんです。

本当におめでとう❤️‍🔥ますます期待しています。

・・・・・・

「これやってみようか?」の提案の時、

「はい。わかりました」「そんなことできますかね?」と言われるのと

「え!私が!いいんですか!」「すごいですね!やってみたいです!」と言われるのでは

こちらのテンションも変わってくるし、進め方も変わるかもしれない。

「私には無理です」「大変そうです」は、もう仕事を一緒にする気はなくなります。こちらも可能性を信じて提案してるのですからね。

インストラクターとしてそれを言えるか言えないかでは、生徒さんへの声掛けは大丈夫かな?と考えたりもします。

言葉は自分自身の表現なので、無意識に出る言葉には注意したいものです。

自信や感謝のないインストラクターには誰も習いたいと思わないですよね。

私がそう感じているということは生徒さんも感じているし、レッスンの時は使い分けていたとしてもそんなにうまくいくわけないですからね笑

だから!!

うまく行った時こそ、「できたーーーー!!!」の感動を生徒さん以上に喜べたり、共に成長する存在になりたいものです。

そして自信がない方は、1人で考えるから自信が持てないんです。

自分で自分のいいところに気がつけないからわからないんです。

もしくは、素直じゃないか😅これがいちばん厄介です笑 私なんてそんなことないです、もいらない。

私は人のいいところを見つけたり、こんなことできるやん!と提案するのが無限に出てきます。

が、自分のこととなると

自分の価値に気が付かず、周りに言われてハッとすることも多いんです。

アカデミー生たちもそうなんです。

「私に逆転レッスンなんて…」「講座持つなんて…」

と言っていいても、やるしかない環境に来たからやるんです。そのやり方を私も必死で伝えてますから。

講座でも、イベントでも、リトリートでも、スタジオやオンラインレッスンでも、その他のいろんな企画がどう進めていけばいいか、迷うことは必ず出てきます。迷ったりそれを調べたりする時間だってもったいないですよね。必ず答えが出るとも限らないし…

だからいつも相談できる存在がいて、共感し合える仲間がいる環境が必要だと思います。


「Kao逆転アカデミー」

第2期生募集中です。

私の暑苦しい文章を読んで、ドン引きした方には難しいかもしれませんが笑

共感してくれた方はぜひ一緒に頑張りましょうね💪相談会待ってますね!

こちらからです!👇

https://Kaoacademy.hp.peraichi.com

に投稿

初!自分を魅せるレッスン!

先日はスタジオメンバーのおまみと

「映えたい気持ちがポーズを深める!Kao&Omami企画」

を開催してきました。

いつもと何が違うかというと、今回は撮影がメインなんです。そのために、おまみがいつも練習や撮影に使っている背景の綺麗なスタジオもレンタルしました。

自身のスマホで撮るので今日以降にも参考にできる技をお伝えできるんです。

私のスタジオは、背景は何もないようにすることはできますが、映えるオシャレ感はなくて…笑 インテリアにこだわりを持ちたいけど、ものが増えてスペースが減るのもなぁと踏み出せずにいます。

このレンタルスタジオのことを考えた時に、壁紙の張り替えや壁面収納を考えてみました。それだけでも結構変わりますよね!

それはいいとして、

こちらはおまみ。

このスタジオのことや、魅せる角度や照明のことまでを知り尽くしているのでスマホカメラでもこんな雰囲気が出せるんです。

おまみのInstagramを見ていると本当に美しくて、力強く完成度の高いポーズがさらに引き立てられています。

なので!今回この企画をしてみようということになったんです。

撮るだけじゃなく、逆転に限らずどんなポーズが映えるとか、イベント告知にはこんな構図がいいとか、盛れるアプリとか、表情の作り方までうるさいほど笑教えてくれます。

自分で撮っててもなかなかチェックできないじゃないですか?ちょっとした爪先の向きや髪の落ち具合まで…それがかなり変化を起こすんです。

ハヌマーンでもただ開脚するだけでない「魅せ方」を研究することによってハッとするような一枚が撮れます。

今回は3時間のレッスンで最初の1時間はフローや逆転練習もしました。

おまみのフローは毎回きついんです…私も筋肉痛になります。でも本当によく深まります。

こちらいいですよね。軸足の緊張感と綺麗なアーチ。ウェアとネイルのカラーも。

本人は膝が伸びないと言っていましたが、これはこれで「肘ブリッジ余裕ですが何か?」って感じが出ていいと思うんです〜

ペアヨガもやりました。このお二人は逆転も得意なので難しい技にもどんどんチャレンジされて余裕の笑顔まで見せてくれてます。お二人とも50代には見えないでしょ〜

こちらも美しいです。特に表情がめちゃくちゃいい!

足のラインと腕のしなやかさ、足を持った手の角度と指先も完璧ですね👌チームドラの腕の影もおもしろい!




こんなふうに、いい写真がたくさん撮れました。皆さんもとても盛り上がって楽しんでくれて、熱心に取り組んでくれていたんです。

次回はお寺での撮影も企画しているんです。GWかな?あぁ楽しみ〜📸



この企画は、私1人ではできない企画だったし、おまみに提案した時は「そんなイベントするほどのことですか?」と言ってましたが、私はそう思ったしけっこう強引に進めたんです。

おまみのこだわりや魅せ方は「強み」なんです。

なのでその「強み」を活かして生徒さんにも伝えていきたいと思ったんです。

さらにポーズ力もあって、ホスピタリティに富んでます。私もすごくリスペクトしています!



私が「羨ましい」と思うことってすぐに「もっと活かしたい」になるので、提案してしまいます。

「こんなことできるんじゃない?」と言って、やりたいと言うのか?無理〜と言うのか?やってみます!と言うのか?の返ってきた言葉も聞きながら進めています。

定番のスタジオのイベントもありますが、新しい企画もたくさん考えていきたいと思っているのでまたスタジオやアカデミーのメンバーとワクワクしています☺️

これからの企画も楽しみにしていてくださいね!遠征も考えまーす!



#逆転講座

#逆転lover

#シルシャーサナ

#ピンチャ

#ハンドスタンド

#ピンチャの極意手ぬぐい

#Kao逆転アカデミー

#Kaoの逆転パーソナル

#全国民逆さま計画 



に投稿

アカデミー生って何してるの?

今年からスタートした「Kao逆転アカデミー」

アカデミー生は開始と同時に燃えまくっています🔥

1ヶ月が終わり、やったことは、

・本心でやりたいことが何か確認

・1年後どうなってたい?か確認

・逆転で仕事をどうやってやっていくか考える

・どんな仕事を生み出すかか考える

・どんな人が幸せになるのか考える

・どうやったら自分を魅せられるのか考える

・どんな人に知ってもらえるのかか考える

こんなことを考えたり文章にしたり画像につけたり他にも色々・・

これを乗り越えて理想の未来を手に入れるために頑張っています!

ここで大事なのは「自分で考えてますか?」ということです。

「答え」を渡すのは簡単です。

でも解決するのはその一回だけ。次も同じことに悩んだらまた聞かないといけない。

考えている人は、

「これとこれを考えたのですがどちらがいいでしょうか?」

とやってみた結果どうしようと聞いてきてくれます。

もちろんアカデミー生は後者です。

やっぱり気合いが半端ないのでいつも考えまくっているんです。

私ももちろん全力サポートしますので、いい結果を出すように導いていきますが、

もし

自分で答えを探さずに「わからなーい」「できなーい」という人がいたら困ります。

わからないことはもちろんお伝えしますが、

1から10まで教えることと、5まで自分でできて進むのとではスピードが違います。

それに講義の中でできることに使える時間も増えますね。

それができないと

グループ講義もあるので場の空気も落ちてしまいますね。


初めは興味を持った人に見てもらうページを作ったり、紹介する画像を作ったり文章考えたりめっちゃやること多いんです。

さらに私は、気持ちの部分も暑苦しく語りますので🔥



「ちょっと勉強してみようかな?」とか「深めたいな」で挑戦するヨガの資格ではないんです。

逆転も伝えますが少しです。逆転の技術向上には「Kao逆転パーソナル」に来てくださいね。

それが逆転講座なのか、イベントなのか、講習なのか、何かわからないけど私がこの人にはこれがいいな!と思うことを提案します。私はそれが好きみたいです☺️いつもワクワクして言ってしまう。

実は今までの講座でも少しはしていたんです。こんな仕事いいんじゃない?と。

それがうまくいくと感動で嬉しくて嬉しくて、インストラクター向け講座だったこともあり、みんながヨガの仕事が増えていくのが嬉しくてたまらなかった、というのがアカデミーを作った原点でもあります。

さっき言ってた、「わからなーい」「できなーい」が口癖の方は、私が「そんなことないですよ」と言わないといけないんですよ。

初心者のヨガのレッスンならいいんですけど、仕事ですよ!そんな気持ちではできませんね。

アカデミー生も、苦しくなったり辛かったりしても、話してスッキリして、それをきっかけにキリッと切り替えて進んでいます!

答えはもう自分の中にあって、ちょっと揺らいでもちゃんと戻る!を繰り返しています。

これが、前向きだからできるんです。そうでない人はマイナスの方向へ吸い込まれてしまいます。

だからアカデミー生は私の提案には即!行動に移しています。

そんなアカデミー生は、今までと違うことを、今までと違うペースで、今までやったことないことも、今まで見たことがない人と出会うためにやろうとしています。

私もそうでした。

1年半前に始めたコンサルの先生に習って逆転講座を作る時、知らないことが多すぎてびっくりしてどうなるかと思って、、こんなに大変なんて聞いてないと心の中で呟いてた笑 

それでも

その一心でした。

その気持ちで乗り越えたからできたんです!

そしていつも相談や愚痴を聞いてくれる先生に助けられました。

だからそれを全て伝えています!



自分の逆転の強みに気づきたい人、

逆転をどうやって伝えたらいいか悩んでいる人、

イベント企画をやってみたいけど人が集まるか不安な人、

SNSの苦手を克服したい人、

パーソナルレッスンをやっていきたい人、

ぜひチームになって全国の人を逆さまにしませんか?

次回は2月後半から募集を開始する予定です。

よろしくお願いします☺️





#逆転講座

#逆転lover

#シルシャーサナ

#ピンチャ

#ハンドスタンド

#ピンチャの極意手ぬぐい

#Kao逆転アカデミー

#Kaoの逆転パーソナル

#全国民逆さま計画